fc2ブログ
キーライム通信:フロリダ州タンパベイエリアで楽しく暮らすための情報ページ

December 09 Tokushu 1 

December 09 Tokushu 2 

 

スポンサーサイト



September 09 Korean Cosme page 1 

September 09 Korean Cosme page 2 

 追記: 韓国では「雪花秀」は「ソラス」と発音しますと購読者のみえ子さんから投稿がありました。

 

6月号でご紹介しました陽子ベイさんのファイナンシャルプラニング続編です。



まずは Personal Financial Statement (個人財務表)すなわち、Balance Sheet (貸借対照表) と Cash Flow Statement (現金収支一覧表)の一例です。Balance Sheet: 所持している資産マイナス負債。 現時点のあなたの純財産を表します。

July 09 Tokushu2

 


Solvency Ratio(弁済能力率): 総資産 ÷総負債 = 1.1以上が望ましい
例: 260,000 ÷ 265,000= 0.98 資産を増やすか負債を減す事によって弁済能力率を
上げられる。


Housing Payment Ratio(住居費比率):月割住宅費 ÷ 月収 = 28%以下が望ましい
例 月割住宅費(Mortgage、税金、保険を含む)=24,000 + 5,000 + 2,000) ÷ 12 =
2,583月収 = 65,000 ÷ 12= 5,417 2,583÷ 5,417=48%
* 住宅比率が高すぎて非常に家計が苦しい状態


Debt to Income Ratio(負債比率): 年間|負債支払額 ÷ 年収 = 30%以下が望ましい
例 年間負債支払額 24,000 + 5,000 + 2,000 +6,000 = 37,000 37,000÷65,000=57%
* 負債の支払いに追われていて、生活向上の為の新規購入や貯蓄ができなず、家計が苦しい状態。住宅ローンを申し込む際、ローン会社はこれと上記の住宅費比率を使って債務者に支払能力があるかどうかを判断し、ローンの決定を行いますが、サブプライムの問題は、債権者がこれを怠り、ローンの変動利息や債務者の収入等、様々な数字を操作した事が主な原因といわれています



Saving Ratio (貯蓄比率): 年貯蓄額 ÷ 年収 = 年齢に応じて8%(若年層)から25%(中高年層)が望ましい
例 600 ÷ 65,000 = 1%未満
* 貯蓄額が大変少なく、将来の目標設計が困難な状態



Emergency Ratio (非常時金比率): 現金同等の流動資産 ÷ 最低限度必要な月間生活費 = 3~6が望ましい 。 共働きの夫婦は3ヶ月分、夫或いは妻のみの収入の場合は6ヶ月分の生活費が必要といわれていますが、最近の経済の動向を見ると、全ての人が6ヶ月分必要だという意見が主流になってきています。 年金積み立てや投資物件、商品はマーケットにより価格が変動したり、即時に 現金化できないため、非常時金には含まれません。
例 (24,000+5,000+2,000+6,000+8,000+5,000)÷12 = 4,167 4,000 ÷ 4,167 = 0.96
* 現在の貯金4,000ドルでは、万が一職を失ったり、病気で働けなくなり収入が止まった時、0.96ヶ月しか生活できない状態。

 

専門家やソフトウェアにより、他にも様々な公式や比率を用いて、通常より詳しい分析がされますが、ここでは簡単で身近なものだけを取り上げさせていただきました。 個人的にご質問、また将来特集を希望されるようなトピックがありましたら、陽子ベイさん(下記)まで、ご連絡ください。 なお、当記事は、個人への直接的なアドバイスを目的としたものではなく、USF CFP Certification Program, Kaplan Financial等の文献等で参照された資料を元に情報提供目的で掲載させていただいたものですので、内容の是非には一切責任を負いかねます。

陽子ベイさん: yokodel@hotmail.com 813-920-5380

(ハインズのり子)

f1.jpg
f2.jpg





<訂正です>

  • Balance Sheet の最後の行、Net Worth 純資産 5,000にマイナスサインが抜けてしまっていました。正しくは -5,000になります。
  • Cash Flow Statementの最後、Discretionary Cash flowが100となってますが、正しくは400です。
  • 余剰金=歳入-歳出の「」の字が抜けてしまっています。


先日 St. Petersburg の TreasureIsland で開催された ObiFestival and Ikebana を見学するチャンスに恵まれました。 その規模と作品、そして関係者の方々の熱意に感動。
日本のこうした文化を愛し、その奥義を極めようとする姿勢にとても心を打たれました。 タンパベイエリアには日本を理解し、愛し、友好を深めようとするグループがいくつかあります。 こうしたグループの存在をご存じない方もいらっしゃると思いますし、その活動などをご紹介したいと思います。 会員として、またはボランティアとして、それぞれのサークルに参加なさるチャンスがありますように。

japan1.png 


      

 
Ikebana International St. Petersburg Chapter 65

japan2.png 
Ikebana International は1956年に設立された団体だそうで、なんと53年もの長い歴史があるのです。 ”Friendship ThroughFlowers”がモットーで、毎月一回の会合があります。 (流派: Ikenobo, Sogetsu, Ichiyo)

入会申込み: 80㌦チェックを下記の住所まで郵送のこと。
Payable to “Ikebana International Chapter 65“
Gerry Bourion, Ikebana Treasurer
14803 Seminole Trail Seminole, FL 33776
727-729-9445
www.ikebanastpetersburg.com

 
 

 


 

  


Tokyo Mokyo

mokyo.png 
4399 35tttth Street N., Suite #351
St. Petersburg, FL 33714
(813) 928-6118


この名前の由来はわかりませんが、ポールさんを中心としてタンパベイエリアで日本語を学ぼうとしている有志が立ち上げたグループ。 日本が大好きで、日本語を学びたい人達の願いを叶えたいとタンパで頑張っています。 現在「Japanese for Busy People」を教科書に使い、Beginning Japanese Ⅰ~III のクラスをセンピーの教室で開いています。 (4月新学期開始)
授業料は16週で125㌦。 この他に日本語Tutor、日本語の本などの斡旋もあります。
詳細は下記のウエブサイトをご覧下さい。
http://www.tokyomokyo.net/

jfbp.png  



 


 

 



フロリダ州日本語教師会


Association of Florida Teachers of Japanese
1996年に設立されたフロリダ州日本語教師会です。 全米日本語教師会の一部で、最南端の会として年二回の総会の他に、季刊のニュースレターを発行。 また、日本文化の日、日本語スピーチコンテストをタンパ、マイアミで毎年行っています。 州活動としては教師の為のワークショップを開いています。 教師会員、そして日本文化に対する活動、或いはそれを援助してくださる方はサポート会員、学生会員などとして参加できます。 詳細は以下のサイトをご覧ください。
http://www.aftj.net/ 
連絡先: Ann Welsh (813-963-6640)


 

 


 

 

 
Clearwater-Nagano Sister City Program

nihongo.png 


今年は長野県とクリアウオーア市が姉妹都市となって50年周年記念の催しがありました。 1998年の長野オリンピックには、クリアウオーター市から沢山の市民がボランティアとして長野に応援に出かけたのが、ついこの間のような気がします。 毎年交換留学生が長野に、或いはクリアウォーターに滞在し、それぞれの地で、新しくも楽しい経験をしています。

Annual Membership in the Clearwater Sister City
Organization is $15 per individual or $25 per family. The organization
promotes global friendship, communication and understanding
through exchanges and activities. For more
information, call Lois Sewell, (727) 726-0260, or download
a membership application here.
clearwater-fl.com/gov/depts/parksrec/arts_culture/pdf/CSCI_membership_app.pdf

50周年記念のニュースレターウエブサイト:
http://clearwater-nagano.com/

  

 


 


St. Petersburg-takamatsu Sister City

nihon.png 


2001年には St, Petersburg と香川県高松市は姉妹都市となって40年の
記念行事がありました。 交換プログラムの一環として高松市にセンピーから英語の教師を派遣したり、市職員がセンピーに派遣されてきたりと、親善交流が盛んです。

高松市のウエブサイト:
www.city.takamatsu.kagawa.jp/english/profile/st-petersburg/st-petersburg.html


    

   


後書き:
この他に、姉妹都市としては、土佐市とLargo、今治市とLakelandなどがあります。 四国の都市が多いのは気候が似ているせいでしょうか?

(ハインズのり子)

 

 



日本で「脳トレ」という言葉がはやりましたが、この冬日本へ行ったとき、新聞で面白い記事を見かけたので紹介します。

k0034289.jpg 


人間、一般的に言って、好きなことは覚えられるのに、嫌いなことはなかなか覚えられませんよね。脳は、気の進まないことにはあまり働かないという性質を持っているからです。やる気になってがんばるときには脳はよく働くというしくみになっています。「がんばろう!」という気持ちは脳の前頭前野というところで生み出されるため、意欲のある人の方が前頭前野の働きがより高いということが明らかになっています。逆にやる気がないと、脳も働いてくれない、という悪循環となるわけです。これってちょっとコワイですよね・・・・。

やる気があるかないかは別として、脳の活性化のコツとして、新聞や雑誌の記事を「できるだけ速く正確に読む」というのがありました。以下の記事は毎日新聞の「余録」に1978年12月に掲載されたコラムです。音読し、読み始めてから読み終わりまでにかかった時間を計ってみてください。「できるだけ速く正確に」読むように心がけてください。下に年代別目安を挙げておきます。


「私の前を男が走りぬけようとした。私の隣には首相がいた。私はとっさに男に組み付いた」と本社記者は書いている。見慣れない顔がまじっていることひ「おかしい」と感じた記者は何人かいた。どの記者室にもいろいろな人が出入りする。カメラマン、助手、速記者、原稿輸送員。いつも騒々しくて自由な雰囲気。それに首相官邸ともなれば通用門で出入りがチェックされるから、部屋の中では「お互い、きびしい稼業ですな」といった共感がわく。ただ今回の場合は、首相の交代で各社の「番記者」が変わった。この辺の盲点をつかれたらしい。明治元年のパークス英公使襲撃事件このかた暗殺・同未遂事件は多いが、記者団にまぎれた犯人は初めてだろう。総長から深夜まで、首相にぴったり張り付き、言動の一部始終を追いかける「番記者」はおそらく日本独特だ。フランスの大統領は、とくにドゴールさん時代などは年二回の定期会見のほか、記者団を寄せ付けなかったという。中国の華首相は、先日の米中国交正常化のとき、初めて記者団の前に姿を見せた。ソ連でも政府首脳に記者団がつきまとうことは、およそ想像できない。米国のホワイトハウスは日本の首相官邸よりはるかに警戒厳重だ。通行証がなければ新聞社の社長といえども、入れてもらえない。その代わり、大統領はしょっちゅう大衆の中へ入っていく。肩をたたき、手をにぎって回る。おかげでフォードさんなどは至近距離で襲われたが、その語もこの習慣は変わってない。こうみると、日本独特の「番記者」制度は、開かれた政治の象徴かも知れない。大衆とともにあるデモクラシーの産物かも知れない。ドゴールさんは暗殺計画があるのを聞かされたとき「殺し屋におびえてフランスの栄光はない」と護衛強化の進言をハネつけたそうだ。(ジャッカルの日)。政治テロは絶対に拝さねばならない。が、鉄のカーテンで固めてしまうと民主政治が死んでしまう。


さて、みなさんは何秒かかりましたでしょうか?

年代別の目安:
カッコ内は標準範囲で、最短~最長ではありません。(単位は秒)

20代・30代=100(84~116)
40代=108(94~122)
50代=117(100~134)
60代=119(104~134)
70代=133(112~154)

目標とするのは平均値で、所要時間が標準範囲より短ければ素晴らしい、長ければ要注意なんだそうです。ちなみに、筆者は69秒。40代の平均が108秒なので、「すごーい!」と思われるかもしれませんが、この69秒というのはこの記事を書いた後で測った時間。記事をタイプするときに内容が頭に入ってしまうため、タイムを測るためにさっき読んでみると、記事がおもしろいように進んでいきました。これも脳トレの一環でしょうか。この「余録」は毎日新聞のサイト 

http://mainichi.jp/select/opinion/yoroku/news/20090218ddm001070041000c.html

にありますので、一日一回、脳の体操をしてみてはいかがでしょう?

IS406-055.jpg

 

(ハム寿美)




アメリカ在住の皆さんは、日本に色々な物を送る機会が多いかと思います。 今回は郵便局にお勤めのとみこさんからいただいた情報を元に、情報をお届けします!
郵便局のレートやサービス内容もよく変わるので、しっかりと内容を把握しておいて上手に利用したいものです。

2.jpg

 

アメリカ郵便局(USPS: United States Postal Serviceの略、宅配会社のUPSと間違いやすいです) のメインのページはwww.usps.com です。 ここから上のバーにある“CalculatePostage”> “Calculate International Postage”とクリックしていくと”Select a destination”というところにたどり着きますので、そこで “Japan”を選ぶと日本向け発送物の詳細を選ぶページに変わります。

http://ircalc.usps.gov/default.aspx?Mode=Intl_Single&CID=10214


ここで発送する郵便物のタイプ(封筒か箱か等)と重量を入れると、次のページでどんなタイプのサービスがあるかの詳細がでます。


1.jpg 

とみこさんから、さらに詳しい情報もいただきました! 

  1.  Priority international Flat-Rate envelope の場合はトラッキング不可能って書いてありますが、封筒でなく箱なら追跡機能付きです。
  2. 各発送法での大きさも Dimensions をクリックすると記載してあるから確認して発送してください。 
  3.  オンラインだと5%ディスカウントって書いてあるから利用するといいと思います。 (筆者注:下にもう少し詳しく書きました。)
  4. EMS発送の場合: 局で何日迄必着ギャランティーとか言われますが、その日迄に日本に到着していない場合はEMSに限り、送料の払い戻しがあります。ただし、相手先に必着ではなく、日本に到着してるかどうかです。 通関で数日足止め食う場合が時々ありますが、そこで足止め食って遅延しても、それは日本側の都合となる為、カウントされません。アメリカ側は日本に荷を届けた!というところ までなので、それまでに荷が入国できなかった場合マネーバックします。 そのへんのことは、日本の郵便局サイトでトラッキングすればわかります。 だから渡されたレシートやコピーは必ず保管しておいて下さいね。

その他にも、筆者がHPを色々みてみたところ、オンライン上でアカウントを作って自分で切手代を印刷して送るようにすると、国際便のみでなく、国内便でも多くのサービスに割引があることがわかりました。その上、準備の出来た郵便物なら、オンラインで、無料で取りに来てもらえるサービスを予約することも出来ます。 (基本的に通常配達してくれる郵便配達係の人にピックアップしてもらうわけですが。) オンラインで買って印刷した郵便用ラベルは10日以内なら払い戻しも出来るようです。

とはいえ、切手のデザインの美しさも捨てられません。バーコードを印刷してクレジットカードで支払い!という便利さもありがたいものの、綺麗な切手が貼ってある封筒を受け取ったときの、あのノスタルジックな幸せな雰囲気は、電子メールが主流となってしまった今、よけいに貴重なものに感じられます。 そこで切手やその他の郵便関係ギフト等のページを覗いてみました。

http://shop.usps.com/webapp/wcs/stores/servlet/TopCategoriesDisplaystoreId=10001&catalogId=10152

普通の郵便局ではもうおかれていないような以前に発売されていた切手などがもりだくさん。 ディズニーシリーズやハリウッドシリーズを初めとして、どんな人の趣味にも合う程の種類の数々。 日本へのユニークなプレゼントとしても良いかも知れないと思いました。

反対に日本からEMS便などで物を送ってもらう機会も結構あるかと思いますが(ってすねかじりの私だけ?)日本からのEMS便もUSPSのHPで追跡できます。 特に一旦アメリカに入国してからは、アメリカサイトの方が詳しい気がします。何時に地元の配達区域の郵便局に入ったかまでわかりますので、それにあわせて家にいるようにすると、署名が必要な郵便を逃すことが少なくなります。 でもこの記事、クリスマス前の先月号に書けば良かったと、今ごろ後悔。。。(^-^;)
次の発送時には皆さん、是非お試しを!


(山崎由紀子)

IACE USA が送ってくださったニュースレターの中で、皆さんにお伝えしたい情報が目についたので、紹介させていただきます。 以下は、IACE Travel 発行の「旅マガ」2008年秋号に掲載の記事です。(Eriko さん、どうもありがとう!)



「エアパス」、「周遊券」等という言葉を耳にされた方はいらっしゃるでしょうか? 
これって何の事がご存知ですか? 実は、海外在住で日本へご旅行される方を対象にした、特別な航空券があるのです。 この航空券があれば日本国内、色々な場所を割安なお値段でご旅行していただく事が出来ます。



JAL

Yokoso Japan: One World 系列(JAL,アメリカン航空券)の国際線チケットをお持ちの方のみ利用可

Welcome to Japan:  One World 系列以外の国際線チケットをお持ちの方でも利用可


jal.jpg

 


ANA

Star Alliance Japan Air Pass:  Star Alliance 系列(ANA,ユナイテッド航空券)の国際線チケットをお持ちの方のみ利用可

ana.jpg

Visit Japan:  Star Alliance 系列以外の国際線チケットをお持ちの方でも利用可こんなにお得!

例えば、ニューヨークから成田へ行き、その後、「東京→札幌→福岡→大阪」と日本国内をグルッと一周してアメリカへ帰るとします。この時、普通に日本国内線を買うのと、周遊券を買うのと、どれだけの差が出るのか比較してみましょう。


まずは、普通に国内線を買った場合のお値段をご覧下さい。
(下表)
jal1.jpg 

でも、もし国際線をJALもしくはアメリカン航空で飛んでいたら、Yokoso Japan が使えるので、お値段は下の表のようになります。つまり、72,000円も、おトクになるのです!これは、海外在住の方のみご利用いただける航空券です。使わない手は無いでしょう!!
yokoso.jpg 

 



魅力たっぷりJRパス

JRパスをご存知ですか? JRパスと聞くと、まずは鉄道の乗り放題を思い浮かべますが、JRが運行しているバス、フェリーまでも乗り放題になるのです。 利用資格に限りがあるものの、日本里帰りの際の日本国内旅行にとても強い味方になります。

JRパスの利用資格
1. 日本に短期滞在の観光目的で入国している外国人旅行者
2. 日本国籍を持ち海外に永住権(グリーンカード)を持ち在住している方
3. 日本国外に移住する外国人と結婚している方(2.3.の場合、要証明書)

こんな時にはJRパスがおトク!

  • 久々の里帰り、実家への直行では物足りない
  • 日本帰国中、地方に住む親戚の結婚式に参加予定
  • 予定が決まらないので、航空券の予約が難しい。

jr.jpg 

注:新幹線「のぞみ号」はご利用できません。



例: 岡山県に在住の友人を訪ねるJohn君
日本滞在期間中の一週間は二人で観光旅行! 普通にJRチケットを購入すると合計¥38,390。 しかし、JRパスを使えばなんと一週間で¥28、300で済むのです。



IACE Travel Orlando
8645 Commodity Cir # 100, Orlando, FL 32819
 407-351-9999    800-435-4223 
www.iace-usa.com

 

(フィカラカコ)


米国に来て驚くことは沢山ありますが、特に健康保険については、国民皆保険制の日本とは全く異なり、戸惑うことがしばしば。
以下は米国の健康保険制度の一般的なアウトラインです。基礎知識とお考えください。


健康保険

日本のような国民健康保険はなく、会社で加入するグループ医療保険。 或いは個人で任意に加入する医療保険。 一般の健康保険は保険会社と被保険者の契約であり、月単位、年単位で加入できます。 何がカバーされるのか、どの医者にかかれるのか、契約書・マニュアルをよく読む事。 又、殆どの健康保険は歯科治療はカバーしません。


健康保険の種類

1) HMO (Health Maintenance Organization)

HMO 指定の医者のリストから自分の担当主治医(PCP:Primary Care Physician)を選び、診療をうける。 PCPの専門で無い場合はやはりHMO指定のリスト内の他の医者を紹介してもらうシステム。 紹介なしにPCP 以外の医者に行っても保険が適用されないか、自己負担額が多くなる仕組み。


2) PPO (Preferred Provider Organization)

PPO も保険が適用されるリストに載っている医者を利用する。但し、担当主治医を決めておく必要はなく、リスト内のどの医者でも診療を受ける事ができる。一般的に言ってPPO の方がHMO よりも柔軟性が高い反面、Copayment やDeductible、Premiumが高く、自己負担額が多いという側面もあります。


用語

Copayment: 医者に通院する度に負担する費用と処方箋の負担金の事。保険会社、保険の種類によってCopaymentの金額は異なる。

Deductible: 保険が適用される前に自分で払わなければいけない金額の事。


Out-of-pocket: 医療費や処方箋薬の自己負担分。医者は診療の費用から、既に受け取ったCopaymentを引いた、残りを保険会社に請求し、保険会社はその内、保険が適用される割合のみを医者に支払う。保険会社が100%カバーしない場合は、不足分は患者負担。 複雑な検査や手術では多くの医療従事者が関わり、それぞれ別々の診療費の請求となります。 術後、何週間も経ってから、続々と郵便受けに請求書が届きゾッとしたご経験をなさった方も多い事でしょう。

Premium: 保険料の事。会社などのグループ保険では、会社が一部を負担し、保険料の自己負担は給与から自動的に引かれます。 個人加入の場合、COBRAの場合は、Premiumは自己負担。




保険の制約

保険会社の制約は厳しく、しかも内容が毎年変っていく傾向にあります。最近ではコロノスコピーの支払いは個人負担とのニュースがありましたが、検査によって、年何回までとか決まって、それ以上を超えると個人負担になったりします。
Lifetime Limit(生涯で受けられる医療の合計額) も無制限でない場合、その金額に達すると、自己負担となってしまいます。普段からこうした制約を保険会社に問い合わせて調べておきましょう。


COBRA

20 人以上の従業員がいる企業に勤めていて、その会社を辞めた時、事情によっては、家族共々グループ保険を続けられます。 Consolidated Omnibus Budget Reduction Actof 1985 で制定された法律(略COBRA)。 COBRAは、今までと同じ健康保険を18 ヶ月間位続けられる権利です。但し保険料(Premium)は自己負担。一般の個人で加入する医療保険より低額です。


歯科保険

一般的に歯科保険は1年間に保険でカバーされる金額が決められており、一人当たり数千ドルが一般的です。 治療によっても100%カバーされるわけではありません。 差額は自己負担となります。

 


参考資料:  

http://en.wikipedia.org/wiki/Health_insurance
http://www.dol.gov/dol/topic/health-plans/cobra.htm

 

 

3.jpg

 

 

(ハインズのり子)

 

今年の5月号に、個人情報詐欺に関する情報を掲載しましたが、最近、E メールで回ってきた「Attorney’s Advice — No charge (弁護士の無料アドバイス)」 という情報の内容が、とてもうなづけるものだったので、全文の和訳を、ここで紹介させていただきます。 (O美ちゃん、ありがとう!)


弁護士の無料アドバイス


次の文章は、某法人弁護士が、自分の勤務する会社の社員達に送ったメモです。

1. クレジットカードの裏に署名をせず、その代わりに「PHOTOID REQUIRED(写真IDが必要)」と書くこと。

2. クレジットカードの支払いを小切手でする場合、小切手左下のメモのラインには、自分の口座番号を全部( 1 5~1 6桁)書かず、最後の4桁だけ記す(口座番号は、クレジット会社の記録にある)ことによって、小切手を処理する段階で経る人たちに悪用されることを防ぎます。

3. 小切手印刷を注文する際、自宅の電話番号の代わりに、勤め先の電話番号を使い、住所の欄に(もし私書箱があるなら)P. O. Box の住所を用います。 また、私書箱がない場合は、勤務先の住所を使います。 Social Security Number (社会保障番号) は、決して記さないこと!

4. お財布の中身すべてをコピーして安全な場所に保存しておく。 免許証やクレジットカードその他の重要なものは両面コピー。万が一、紛失・盗難の際、連絡先・口座番号
などのデータが手元にあると、口座キャンセル等の手続きが速やかに出来ます。

5. 国内・国外旅行中、私(弁護士)は自分のパスポートのコピーも持参します。 パスポートを盗まれて個人情報詐欺でひどい目に合ったという話をよく耳にします。

先月、私(弁護士)は財布を盗まれ、一週間も経たないうちに、泥棒は、高価な携帯電話パッケージを買い、私の名前でビザカード口座を開けてゲートウェイのPCを買い、DMV (Departmentof Motor Vehicles) から私のPIN#を手に入れて、私の運転記録を変えてしまいました。あなたやあなたの知り合いが、もしこうした状況に面した際のダメージを最小限にするための方策を次に挙げます。

6. 盗難・紛失の際、クレジットカードの口座を速やかにキャンセル。 そのためには、クレジットカードの口座番号とクレジットカード会社の連絡先のフリーダイヤル番号が必要。 (上記4.を参照のこと)

7. 盗難の際、盗まれた場所を管轄する警察署に、盗難届けを速やかに提出。 盗難届を出すことで、クレジットカード会社に、本人の勤勉さの(=やるべきことはやったという)証明となります。

8. URGENT: 盗難・紛失にあった場合、速やかに下記の三社(三社とも全部に)に連絡して、Fraud Alert (詐欺警告)の設置リクエストを提示し、Social Security の 詐欺報告ナンバーにも通報すること。

Equifax:                800-525-6285        
Experian:                888-397-3742        
Trans Union:                800-680-7289        
Social Security Administration Fraud Line:                800-269-0271        

Fraud Alert を提出することで、(商品の購入等ごとに)あなたのクレジットをチェックする会社は、チェックした時点で即、あなたが個人情報詐欺の犠牲者であることがわかるのと、その時点でクレジット会社は、あなたに連絡することが義務づけられています。
私の場合、盗難から Fraud Alert 設置まで二週間が経過し、既にダメージがあったあとでした。 Fraud Alert 設置前の泥棒の(商品購入、カード口座設置、等の)アクティビティーには、全てクレジットチェックの記録が残されていましたが、Fraud Alert を設置するまでは(義務付けられていないので)何の通告もありませんでした。

しかし、Alert 設置後はピッタリとダメージが止まり、泥棒は私の財布を捨てたようです。(誰かが拾って警察に届けてくれました)上記クレジットモニター三社への登録は、夫婦の場合、違う二社に登録することを勧めます。 登録することによって、誰かがあなたのクレジットをチェックするたびに、モニター会社から連絡があります。 一年に一度、モニター会社三社(三社全部)からクレジットレポートを入手(無料!)して、クレジットHistory (これまでの記録)に目を通してみるのも賢明策です。

また、保険のHomeowners Policy上に“Identity Theft Rider” を最低額(年額約30ドル程度)で付加することもお勧めポイントです。

6.jpg 


(フィカラかこ)

皆さんこんにちは。これまで、中国や台湾の生活情報をお届けいたしましたが、今回はメディケアと年金に関する話題を紹介いたします。

medicare.jpg 


メディケアは、メディケイド(公的低所得者医療保険)と勘違いされやすいのですが、公的老人医療保険のことです。メディケアを貰うには、一定の条件を満たさなければなりません。備えあれば憂いなし、リタイアするときに「ええ!」と真っ青にならないためにも、今から準備しておきましょう。

以前(2001年1月号)、キーライム通信にメディケア(公的老人医療保険)の基礎知識について投稿させて頂きましたが、今回はメディケアと公的基礎年金(Social Security benefits 以下年金と略します)の受給条件とメディケアの改正点も含めて話を進めたいと思います。

尚、メディケアと年金の詳細は、下の2つの冊子がお勧めです。


①メディケア:Medicare & You 2008 ⇒ www.medicare.gov にアクセスして左下にあるリンクMedicare&you2008をクリックしてください。100ページを超えるので、郵送(無料)も便利です。ちなみに、この原稿を書いているときに2009年度版が出ました。


②年金:What Every Women Should Know⇒ www.ssa.gov/pubs/10127.html

からダウンロード可(この冊子は、配偶者に予め断ってからご覧下さいね。)


メディケアの保険の種類


メディケアは、4つの保険から構成されています。1)パートAの病院保険(Hospital Insurance)、2)パートBの医療保険(Medical Insurance)、3)パートCのマネージド・ケア型のメディケア(Medicare Choices現在は、Medicare Advantage Plansと呼ばれています)、4)パートDの外来処方箋薬給付プラン(Prescription Drug Coverage)です。


なお、マネージケア型メディケアが市場に出てから、従来の(連邦政府が運営しているメディケアの事)メディケアをオリジナル・メディケア・プラン(以下オリジナル・メディケアと略)と呼ぶようになりました。


 メディギャップ(Medigap、別名:Medicare Supplement Insuranceとも呼ばれています)は、先のオリジナル・メディケアのギャップを補うための保険であり、パートAとパートBの自己負担分(copay, coinsurance, deductible)をカバーしてくれます。ここで注意したいのは、メディギャップはあくまでも、オリジナル・メディケアに対するものなので、マネージド・ケア型メディケアにメディギャップを組み合わせることはできません。
 

1)パートA:病院保険 Hospital Insurance

・後に述べる一定の条件を満たせば保険料は無料。但し、入院に関わるdeductibleなど、一部自己負担金は払わなければなりません。

・ Hospital保険と言われるように、医療施設に入院、入所に対する保険。カバーされるのは、病院の入院費(但し、ドクター・フィーは対象外で、パートBがカバーしています)、ホーム・ヘルス・サービス、ホスピス・ケア、スキルド・ナーシング施設でのケアなどがあります。


2)●パートB:医療保険 Medical Insurance <医療保険と言うより外来医療保険のような保険です>

・保険料(表2を参照)は有料。

・外来医療に対する医療費、外来・入院のドクター・フィー、検診をカバーしています。例えば、外来日帰りオペの場合は、ホスピタル・フィーとドクター・フィーの両方がカバーされます。他には、各種検査(血液検査、大腸スコープ検査、心臓機能検査など)、ER、医療用具(車椅子、歩行器など)、検診項目(papスメア、前立腺癌スクリーニングなど)がカバーされます。自己負担額は、メディケアが設定した医療費の約二割負担。


) パートC:マネージド・ケア型メディケアMedical Advantage Plans

・メディケアから許可を得た民間医療保険会社が運営するマネージド・ケア型(HMOやPPOなど)のメディケア。先のパートAとパートBを含めたプラン。プランによっては、次のパートDを含んでいることがあります。 このプランが出た当時は、メディケアがパートBまでだったので、それに続くものとしてパートC(ChoicesのCとも言われています)と呼ばれたらしいです。このプランの一覧、保険料、給付内容、プラン間の比較は、www.medicare.gov (左の一番下のsearch toolsからcompare health plan options in your area を選ぶ。health plansがマネージド・ケア型メディケアのことです)で公開されています。プランによっては、一般的なメディケアのパートBの保険料より若干安いこともありますが、その分医療機関への制限が厳しいなど条件がついていることが多いので、加入の際注意が必要です。


4)パートD: 外来処方箋薬剤給付プラン Prescription Drug Coverage

・外来処方薬に対する保険。念のために、入院中に投薬される薬剤や点滴剤などは、パートAでカバーされます。

・保険料は、プランによってまちまちで、月30ドル前後から100ドルと開きがあります。このプランの一覧、保険料、給付内容、プラン間の比較は、www.medicare.gov (左の一番下のsearch toolsからcompare Medicare prescription drug plansを選ぶ。)で公開されています。

・広範囲のブランド薬をカバーするプラン(保険料が高い)、ブランド薬よりジェネリック薬を重視する(保険料が安い)など、プラン選択基準を決めることでかなり絞り込めると思います。


medicare2.jpg 


メディギャップ:オリジナル・メディケアに対する補助的な保険

・パートAとパートBのcopay, coinsurance, deductibleをカバーする。メディギャップの種類は、10種類あり、アルファベットのAからJで区別され、Jに近づくほど保険料が高くなり、カバー範囲も広くなります。プランの比較は、メディケアのホームページからFind and Compare Medigap Policies にアクセスし、郵便番号を入れると自分の地域のメディギャップの一覧を見ることができます。

www.medicare.gov/MPPF/Include/DataSection/Questions/SearchOptions.asp

メディケアといっても保険の種類がいろいろあり、一体どれを選べば良いのか迷ってしまいますね。ここで、選び方について説明します。

まず、オリジナル・メディケアか、マネージド・ケア型メディケアにするか決めます。


① オリジナル・メディケアを選ぶ場合

・ パートA(病院医療保険)、パートB(外来医療保険)、パートD(外来処方箋給付プラン)に加入する。

・ もし、パートAとBのcopay, coinsurance, deductibleをカバーする保険がほしいなら、メディギャップにも加入する。
 


一人当たりの平均的な月額保険料は、パートDとメディギャップをどのプランに加入するかで変わってきますが、平均的な保険料で計算すると:
⇒パートA(無料)+パートB(94.4ドル)+パートD(30ドル)+メディギャップ(200ドル)=324.4ドル ちなみに、タンパ周辺では、パートDは、16ドルから110ドル、メディギャップは、60ドルから400ドルと開きがありました。


② マネージド・ケア型のメディケアを選ぶ場合

・パートC(マネージド・ケア型メディケア)を選ぶ。パートCは、パートAとパートBがカバーされており、中には外来処方箋薬の給付が付いているプランもあります。そこで、外来処方箋薬の給付の有無を確認し、必要に応じてパートDにも加入する。
一人当たりの平均的な月額保険料は、どのプランに加入するかで変わってきます。保険料もまちまちで、中には保険料がゼロなんてうそのような話もあります。タンパ周辺で買えるパートCの保険料は、0ドル~200ドル前後と開きがありました。安い保険料のプランは、HMO特有の厳しい制限がつき、高くなるほど、外来処方箋薬がカバーされているなど、給付条件は保険料と比例しているようですね。そのためにも、よく検討してから保険を選んでください。


じゃあ、オリジナル・メディケアとマネージド・ケア型メディケアのどちらがいいの?と疑問が出てきますが、オリジナル・メディケアは、メディケアと契約している医師や医療機関なら全米どこでも利用できます。それに対して、マネージド・ケア型メディケアは、保険料が安いプランの中には、遠く離れた州に旅行した時保険が使えない、スペシャリストに直接掛かれないことも起こるかもしれません。


メディギャップは加入した方がいいの?とまだ疑問が出てきますが、あったに越したことはないのですが、平均的なメディギャップを購入した場合、先の例のようにパートBとパートD保険料を加えると月の保険料が300ドルを超えてしまいます。しかし、利点として入院のDeductible(2008年は1,024ドル)やパートBの自己負担金がある程度カバーされるので、1年間に入退院の繰り返しや高額な検査を受けた場合にはメディギャップに加入していた方(どのプランを選ぶかにもよりますが)が断然お得になります。とはいえ、全く医療機関に掛からなかった場合は、厳しい出費かもしれません。先のマネージド・ケア型メディケアと同様に、自分のニーズと懐具合のバランスで決めてくださいね。


メディケア受給対象者

・原則的に65歳以上の高齢者。但し誕生日が1940年以降の場合、年金と共に受給年齢が引き上げられていますので下の表で確認してください。参考までに、年金は62歳から年金を減額して貰うことができます。

・65歳未満で受給対象になるのは、心身障害者や人工透析を含む終末期腎臓疾患者


表1:年金受給年齢 
m2.jpg 





年金とメディケアを確実に貰うための条件


気になる受給条件ですが、メディケアの受給は年金と連動しています。受給条件は、年金受給年齢(ここでは65歳をベースに話を進めます)に達するまでに、年金クレジット数(Social Security Credits)が40に達していることが条件です。そして、年金税と共にメディケア税も納めていれば、メディケアパートAも無料で貰えます。確認方法は、W2フォームを見てSocial Security Tax とMedicare Taxの両方が源泉徴収されているかどうかで分かります。以下は、質問形式で説明します。



質問1:「年金クレジット(Social Security Credits 以下クレジットと略します)って何?」

毎年、各自の年収額に応じて年金クレジットが貰えます。1年間の上限は、4クレジットです。具体的には、収入1,050ドル(2008年分、年々増額されています)に付き、1クレジットが貰えるので、2008年の収入が4,200ドル以上ならその年最大の4クレジットが獲得できます。
65歳までに40クレジットを獲得するには⇒ 4credits x10年=40credits  要するに、最短でのべ10年働けば、条件を満たすことができます。



質問2:「一体どの年収を見れば良いの」

W2フォームで言うと、総年収のWages, tips , other compでなく、Social Security Wagesの年収部分が4,200ドルに達成しているか確認してください。



質問3:「今までの年金クレジット数を確認したい」

社会保険庁(www.socialsecurity.govからオンラインで申請可)からSocial Security Earnings Statementを取り寄せてください。このステートメントの中に年金クレジット数が記載されています。



質問4:働いた経験がない、あるいは働いていても、65歳までに40クレジットに達しない場合、どうなるの? 

自分の配偶者が、40クレジットを超えていれば、配偶者を通じて貰えます。離婚の場合でも結婚していた期間が10年以上で、前の配偶者が40クレジットを超えていれば受給されます。詳しくは、What Every Women Should Knowを見て下さいね。仮に、夫婦ともに40年金クレジットに達しない場合でも、メディケアAは、保険料を払えば貰えます。
しかしその場合、メディケアAの保険料は、月々1人に付き233ドル~423ドル(2008年)になるので、パートBとパートDの保険料を合わせると、1人あたり600ドル/月になってしまうことも!確実に年金とメディケアパートA(無料)を獲得するためにも、先のSocial Security Earnings Statementで申告漏れが無いか確認することをお勧めします。



メディケアについて最近の改正点


2007年から表2のようにパートBの保険料に年収に対するスライド方式が取り入れられました。それまでは、一律の保険料でした。
今回の改正で、老後に夫婦2人の収入を合わせて164,000ドル(2008年)までなら、保険料が1人当たり94.40ドル、164,000ドルを超える場合は、割り増しになります(表2を参考にしてください)。


表2:2008年度パートBの月々の保険料 

m1.jpg

 



註:河野圭子さんからの投稿でした。圭子さんいつも本当に有難うございます。以前にもご紹介いたしましたが、 MHA(病院経営学修士)をお持ちの河野圭子さんは著作として「病院の外側から見たアメリカの医療システム  「医療改革と統合ヘルスケアネットワーク」 などがあります。

book1.jpg book2.jpg

 



(ハインズのり子)


クリックお願いします☆

 



新しい購読者の方々の為、そしてブログ化に伴い、今月号は数年前にキーライムに掲載したWillについてのレポートを必要と考えて、再掲いたします。

もし私(達)に万が一のことがあった場合は財産・遺産ということだけでなく、誰に何をどうして欲しいということをはっきりさせておく事は、特に18歳以下の子供さんがいる場合は、誰を子供(達)のPersonal guardian にして養育を托するのかを決めておくことは大変大切です。Willって面倒だし、作るのに結構お金がかかるのではと思っていたのですが、調べてみると一般的な場合は自分で出来、案外簡単にお金もかからずに済むようです。どうやってProbateを避けるか、いずれはTrustを作ろうと考える間、Willをキチンとした形で作っておいて、そこから更に進むというのも一つの方法だと思います。いずれにせよ、各ご家庭の事情、ケース・バイ・ケースで色々違いますし、原則的なことのまとめに過ぎません。専門家へ相談する前の参考資料の一つとお考えください。


有効なWillを作るために


1)年齢:遺言を作成するには少なくとも18歳以上でなければなりません。

2)精神状態:sound mind(正気)であること。 この言葉の解釈が色々なのですが、要は遺言を作る本人が、自分の財産を、どのように、どんな人に配分したいのか/するのかわかっており、こうした遺言を自分が今したためているのだという事を理解している精神状態であるということだそうです。

3)executor(遺言執行人)を指定すること。

4)遺言の形式:


a)原則としてタイプ或いはコンピューターを使って作成されたもの。但し州によっては、holographic(自筆遺言)は、遺言をする本人のサインと日付があれば有効です。但し、証人もないこうした自筆遺言は合法的と認められない場合も展開次第であり得ます。書式については後続の説明をご覧ください。

b)本人の遺言であると明記してあること

c)日付を入れて、本人がサインしてあること。

d)2~3人の証人のサインが必要。この証人達はこの遺言とは何らの利害関係のない人達で、遺言の本人がサインする時に立ち会うこと。


5)公証(Notarization):必ずしも必要ではないとのことですが、殆どの州では証人が公証人の前で宣誓をした宣誓状が必要となります。

6)遺言は裁判所へ提出する必要はありません。肝心なことは遺言がどこにあるかをexecutorや家族に知らせておくことです。


18歳以下の子供がいる場合の遺言:

Personal guardian :


もし両親にもしものことがあった場合として遺言を残す場合、18歳未満の子供が法律的に成人する迄の間面倒を見て欲しい大人をpersonal guardian として指名することが出来ます。(Jointでも母親、父親別々の形でも遺言が出来ますが、同じ人をpersonal guardian として指名しなかった場合は当然問題が起きます。)


遺産の相続:


18歳以下の子供達へ遺言によって、遺産を残すことは出来ますが、誰か大人が財産を子供達のために子供達がある年齢に達するまで、管理をしなければなりません。裁判所による任命を避けるために、遺言で誰かを指名することができます。これには次の四つの方法があります。

1)Uniform Transfers to Minors Act. に基づいて、 子供達へ残す財産を管理するcustodian を指名しておく。custodianは子供達が一定の年齢(州によって18歳、21歳、25歳とそれぞれ違いますが、一般的には 21歳)まで管理する。

2)それぞれの子供達へTrustを設定し、遺言でtrusteeを指名し、そのtrusteeが子供達が一定の年齢になるまで(年齢は遺言で指定できる。)管理する。

3)Pot Trust:子供達へ一つのtrustを設定し、 遺言で指名されたtrusteeがそれぞれの子供に何が必要かを判断し、配分していく。

4)Property Guardianを遺言で指名する。この Guardianが子供(達)に残された財産を管理する。

遺言の書式

Statutory Wills: ブランクを埋め、チェックマークの簡単な遺言書です。カリフォルニア、メイン、ミシガン、ウイスコンシンでは認められています。実用の面では、選択が限られていて、内容を勝手に変更すると無効となります。

Stationery Store Wills:
文房具店などで簡単に購入出来ます。1~2ページの印刷されたもので、自由に書き込めるブランクスペースがありますが、特別な説明書はついていません。

will2.jpg


(ハインズのり子)

クリックお願いします☆

 


アメリカに住みながら日本のTVを観てる方々は、年々増えていると思います。でも皆さん 一体どんな方法で観ているのか?感想は?お値段は?と知りたいのでは?そこで、今回は、キーライム購読者の方々にご協力頂き情報を頂きました。

 

  • 日本のテレビ受信方法は?: TV Japan

    設定方法は?:Verizon Fios使用で、fiber opticケーブルを地面に埋め込んであるので、天候にも左右されず番組が観られます

    使った感想は?:まるで日本にいる様な気分で番組が楽しめますし学ぶ事も多いです。

    料金は?:インターネット、電話、他のサービスを含めますと毎月、120ドル程払ってますが、TV Japan の受信料は、25ドル/月額です。

    その他の感想、助言:FIOSでも接続を遅く感じます K・Hさん
    okidoki_flag.jpg
     

  • 日本のテレビ受信方法は?:TV Japan

    設定方法は?Dish Network Sears で、Dish(サテライト)とレシーバーを購入して取り付けてもらった。

    使った感想は?:ためしてガッテン、プロフェッショナル、オンエアーバトル、 爆笑問題のニッポンの教養、交渉人、篤姫と毎週、楽しみにしている番組があります。

    料金は?:$34.72/月額

    その他の感想、助言: 衛星放送なので、大雨の時は見る事が出来ません。 Dさん


  • 日本のテレビ受信方法は?:TV Japan

    設定方法は?:サテライトディッシュです。(屋根にお皿がのってます。)前の家の時には、屋根に穴を開けられて、設定されましたが、今度の家の時には「屋根に穴を開けないで、サイドからぐるっと回って設定してください。」とお願いしたら、サブコントラクターのおじさんは、「そんなことはできない。」と言って怒って帰ってしまいました。設置会社にその後何度も電話をかけましたが、埒があかず、結局主人が自分で設置しました。本体は日本の知り合いにお願いしました。こちらでの設定は PCにCDを読み込むだけ(と簡単な設定)

    使った感想は?:他のところでは、日本の番組がリアルタイムでいろいろたくさん見れたりするそうですが、私は、こちらの生活時間にあってるTVジャパンの番組に満足しています。それと、私はやっぱりテレビ番組はソファに座って(寝そべって??)テレビの画面から見たいです。

    料金は?:大体月30ドル位。

    その他の感想、助言: 一つの欠点は、番組の映像がお天気によって左右されます。風が強く吹いたり、大雨が降ったりすると映像が途切れたりすることがあります。夕立やハリケーンの来るたびにハラハラします。時々お天気先取りして、映像が乱れ始めてどうしたのかな?と思ってたら、ザーっと雨が降り出したこともあります(苦笑)。でも、心なしか昔ほど頻繁に起こらなくなったような気がします。 Kさん


  • 日本のテレビ受信方法は?:ソニー ロケーションフリー

    設定方法は?:本体は日本の知り合いにお願いしました。こちらでの設定は PCにCDを読み込むだけ(と簡単な設定)

    使った感想は?:タイムリーなので、少し気分的に気持ちが悪い(夜に、めざましテレビなど)ですが、満足しています。

    料金は?:無料?です。本体&CDは 頂き物で。価格不明

    その他の感想、助言: うちはパソコンTV(液晶が大きい)を購入しました。(TVに再接続も出来るらしいですが、映りは悪くなるそうです)ロケフリおすすめです!!! M・Iさん

LF-PK20.jpg

 

  • 日本のテレビ受信方法は?:ロケーションフリー

    設定方法は?:業者の指示通りしたので問題ありませんでした。http://www.tvjapan.biz/

    使った感想は?:満足しています。理想はWOWOWやNHK衛生も入れば言うことなしです。

    料金は?:月35ドル

    その他の感想、助言:今から思えば、ロケーションフリーより、PSPにすれば良かったと思っています。(外出先でも見れる、画像がきれいだそうです。) M・Kさん


  • 日本のテレビ受信方法は?:Sling Box

    設定方法は?:routerなどの基本部分の設定は主人にやってもらい、Boxは私が日本へ行ったときに持参し、接続しました。

    使った感想は?:あらゆる種類の番組がタイムリーに見れるので大満足です。

    料金は?:日本の実家のインターネット代が、月に約4000円です。

    その他の感想、助言:Sling Boxにもいろんな種類があるのですが、私はビデオデッキも接続しているので、タイムリーに見られない時や、もう一度見たい番組などは録画してます。最近UPDATEしたプログラムだと、PCに自動的に(?)録画されてます。(←うまく説明できなくてスミマセン)・インターネットのコンディションで画像がフリーズすることなどもありますが、たいてい問題なく視聴できます。 Yさん


  • 日本のテレビ受信方法は?;Sony Location Free TV

    設定方法は?:日本に帰った友達から譲り受けたもので、取り付けは日本側にロケーションフリーベースステーションを取り付けて、こちらのテレビにロケーションフリーTVボックスを取り付け、ベースステーションの登録設定番号をこちらのボックスに設定すると、ベースステーションで受信してるテレビがこちらで見れる設定になってるようです。日本側(ベースステーションを取り付ける場所)もアメリカ側(日本のテレビを見る所)もインターネット回線が無いと駄目みたいです。日本が2011年に全国地デジになると、使えるかどうか(私が持っているものはアナログ用みたいなので)??です

    使った感想は?:もうこれが無いと生きていけない!(ちょっと大げさ?)」と言う位、気に入ってます。たまに調子が悪く上手く受信出来ないときもありますが、画像、音どちらもクリアでアメリカのチャンネルと比べてもクオリティー良いです。ハイスピードインターネットだからかも。。。見たい番組の放送されてる時間が、こちらの夜中とかになる場合は、(日本側の設定で)録画も出来るみたいです。

    料金は?;ベースステーションとロケーションフリーTVボックス両方で7万円くらいだったと思います。2年前なので今はもう少し安くなってると思います。毎月の視聴料とかは無いです

    その他の感想、助言: 今はインターネット(Veohとか)で日本の番組が見れるので、私が渡米してきた1990年代に比べると、日本の情報が簡単に入手できて便利になったな~と思います。日本で仕事をしている友達はあんまりテレビを見ないので、アメリカに住んでる私の方が最近売れてる芸人とか良く知ってます(爆)K・R さん


  • 日本のテレビ受信方法は?:EMANKAI

    設定方法は?:必要なのは、パソコンとブロードバンド、Windows Media Player、それだけです。http://www.emankai.com/login.aspここで、新規登録、ログインをします。新規登録には、クレジットカードが必要です。登録後、パスポート又は、免許書のコピーをメール添付しないと会員にはなれません。紹介者無しで登録できます。

    使った感想は?: ログインすれば、日本の1から12チャンネルまで、全てリアルタイムでWindows Media Player使用で観られます。録画も出来ますし、既に放送した番組も視聴できます。便利さ、お手軽さ、お値段の点でもお薦めと思います。

    料金は?:月額30ドル(寄付金)です。払わないと利用出来ません。

    その他の感想 : 最近、録画番組をパソコンに保存すれば、早送り、巻き戻しも可能になり更に便利になりまた。映像ですが、Fios使用で、20インチのLCDモニターで視聴してますが、TVの様にクッキリ鮮明とまではいきませんが、綺麗ですし満足してます


(シーハン三樹)


クリックお願いします☆


 

 


この記事を書く為に色々な資料に目を通しました。目を通す程??となり、はっきりとした結論を得ないまま、記事を掲載して良いものかとても迷ったのですが、大事な事でもあり、大きく分けて2つの法律の解釈がある事を掲載する必要性があると考えました。

と言うのは、専門家の書いた資料も二通りの解釈があるのですから、実際に相談する際に、この相違について言及すべきだと思うからです。
要は外国籍配偶者(アメリカ市民権を持っていない配偶者の意)としてのstatusの解釈の違いです。

何れにしてもこれは専門家の手を煩わせなければならない事ですが、普通の遺産相続専門家でなく、外国籍配偶者の遺産相続を多く手がけた専門家を見つけることが大事です。

尚、金額、内容も年々変りますので、このレポートを最低限の基礎知識と踏まえて、より新しい情報を収集されますことをお勧めします。又この記事は色々な資料のまとめに過ぎないことをご承知ください。

aset.jpg 

(ハインズのり子)




●これまでの歴史

1988年にTechnical and Miscellaneous Revenue Act of 1988 (TAMRA)の法律が制定され、アメリカ市民の外国籍/人配偶者への遺産相続が大変複雑になりました。(1988年以前は配偶者控除がアメリカ市民権を持つ配偶者と同様に配偶者間の贈与税も遺産税も無制限でした。)基本的には市民権を持っていない残された配偶者には配偶者控除はありません。この法律の制定は、アメリカの資産を国外に流出させない目的と言われています。


●産税と相続税

アメリカのシステム:遺産税:残された財産(遺産)に対しての課税。
日本のシステム:相続税: 相続人に対する課税。


●外国籍配偶者(アメリカ市民権を持っていない配偶者)

a) PRA(Permanent Resident Alien)永住権(GC)保持者
b) NRA (Non-Resident Alien) 永住権無し*

Non-citizen Spouseと言っても、アメリカ国内に居住する永住権所有の配偶者、そして永住権を持っていない配偶者、アメリカ国外に居住する永住権所有の配偶者、又は永住権を持っていない配偶者では、それぞれの立場によってその遺産税は大きく異なります。



●外国人配偶者に対する二通りの遺産税解釈

1)遺産が$60,000.00までは無税
この場合$60,000.00を超えた遺産額に関して、非常に高率の遺産税(37~55%)がかかります。その対策としては:

☆生前贈与:アメリカ市民の配偶者からその外国人配偶者へ年間$120,000.00(2007年現在)が無税で贈与できます。この生前贈与を毎年続ける。

☆2008年7月号に掲載されたQDOT(qualified Domestic Trust)を設定する。


☆外国籍配偶者がアメリカ市民権を獲得する。
遺産税の申告期限迄に手続きが完了できないと無意味です。遺産税は、亡くなった日から9ヶ月目が申告期限。6ヶ月の申告期限の延長も場合によっては有り得ますが、最初のの申告期限に申請する事が必要。

NOTE:夫婦共同名義の家作でも残された配偶者がアメリカ市民でない場合は、外国籍配偶者が家作の資金を調達したという証拠がない限り、所有権は全く認められず家作の金額が遺産の総額に含まれます。(アメリカ市民配偶者が残された場合は、家作の50%の所有権を認められる。)

*1)のケースはNRAのみが対象とも思われるのですが、私の調べた資料では、そこの解釈について不透明でした。
2)遺産が$2million以下の場合(2008年現在)


☆アメリカ市民の配偶者が亡くなった場合、残されたアメリカ市民権を持たない外国籍配偶者への遺産総額が$2ミリオン以下の場合は無税。


☆それ以上の場合は、超えた額が課税対象となり、高額の遺産税がかかる。その対策としては1)と同様で、生前贈与、QDOTまたは市民権獲得ということになります。

相続税の控除(2008年7月号にも掲載)
2008 $2million(この金額を超えた場合の税率45%)
2009 $3.5million( “ 45% )
2010 無し
2011法律の改正で$1millionに戻るとの予想もある


NOTE: 1)と2)では大変な違いがあります。前述のように1)は永住権を持っていない外国籍/人配偶者対象で、永住権保持者は2)が該当という資料もありました。確認のすべを持っていない為、いずれにしても灰色のエリアで、専門家と話をされる場合にはこの点をしっかりと確認することをお勧めします。この他にも遺産がアメリカ国外にもある場合、外国人配偶者がアメリカに国内に住んでいない場合、アメリカ市民権を持たず夫婦とも永住権保持者の場合など、色々条件が異なってきます。

連邦税に加えて、夫々の州によって遺産税または相続税があり、これら二つが課税されますが、殆どの場合、州では連邦税で控除される州税の部分が課税となり、全体の税額は不変で、連邦と州が税額を分け合う形となります。


●州の遺産税(相続税)


参考資料:
http://www.gaestateplan.com/foreign_nationals.html
http://www.tax-j.com/index.htm
http://www.torii.army.mil/archives/archives/2005/feb/18/aroundzama/story01.htm
http://library.findlaw.com/1998/Apr/1/131148.html
http://www.hammondlawfirm.com/publications/estate_planning_article.htm
http://www.hg.org/articles/article_1031.html
http://www.wwlaw.com/alien1.htm
http://www.cohenandschwartz.com/index.aspx?TypeContent=ARTICLES&Art_Title=Estate_Planning_for_Non-Citizens_(Nassau_Journal)&art_id=20
http://www.ryanlaw.com/Articles/Estate_and_Gift_Tax_Planning.pdf

 

will.jpg

 

 

 

 

 

 


より多くの方に情報を提供できるよう、クリックお願いします☆


タンパエリアに長くお住まいで、キーライム通信購読者でいらっしゃる、のぶ子プランタムラさんから以下のような投稿を頂きました。

大変な経験をなさったようです。もし同様な経験をお持ちの方、情報の交換、或いはこれから経験されるかもしれない方のお役に立つ体験談だと思います。のぶ子さん有難うございました。どうかお大事に。



皆様、この夏はお元気でお過ごしでしょうか? 私はシングルズにかかってしまいました。強い痛みを伴うとは聴いていましたが、まさか私自身がそれに罹るとは夢にも思っていませんでした。
ガーデニングの好きな私は、汗をたらたら流しながらも日射病にもかからず、5時間くらいは平気で作業するのが普通。翌朝は背中の筋肉が硬くて苦痛を感じるのはもう当たり前となっています。
 
5月末、いつものようにガーデニングをした夜、背中から胴、腹部、と強い痛みで眠れない為、眠っている主人に声を掛けましたら「これを呑んでごらん」とタイレノール(Tylenol 650mg) と一杯の水をもって来てくれました。 そのお蔭で朝まで眠れました。 朝、起きると再度、痛みがやって来ましたので我慢が出来なく早速、医者に電話をして診察を受けに行きました。

「昨日のガーデニングで筋が張っているのでしょうか」と聞いたところ、「そう、筋がとても硬くなっています、筋を張ったのでしょうから筋を和らげる薬(Cyclobenzaprine)と痛みを和らげる薬アイビープロフィン(IBUPROFEN 600mg)にしましょう。安静する事ですね。」と言われ2日程その薬に頼っていましたが、体力が無く、薬の為ボウ~としていました。 筋が張った時には塗り(Cortizone)が良いと聴いていたので、それを塗ろうと横腹を見ると赤い発疹が出ているのです。

すぐにインターネットで調べて見るとどうも帯状疱疹(Singles)と呼ぶ水痘(Chicken Pox) に似ており、即、医者に電話を入れました。 「それは帯状疱疹でしょうから、抗ウイルス薬(Acyclovir 800mg)を出来るだけ早く使うこと」との指示。 念の為、翌日、再度、医者に飛び込んだ処、帯状疱疹であると確認されました。水ぶくれが発生し、それが痒くなってもかくと傷になるし感染の恐れがあるので注意する事。数週間は掛かる。との説明を受け、これは大変な事になったなとがっくりしました。

帯状疱疹とは? 私の場合は子供の頃に水疱瘡の予防接種を受けておりますので、水痘からの抗体が作られ体の神経節(神経細胞の集まった部分)に潜んで復活の機会を狙っていたのだそうです。 たまたま体力が低下して、そこに水痘からのウイルスが、この機会を待っていたかのように血流に入り脊髄神経に感染し再活性化したようです。ウイルスは神経線維を伝わって皮膚に発疹を生じる由。

113.jpg

 

この病気は年配者に多く、しかも季節的には初夏に発生しやすく、ストレスによっても活動再開するとの事。 人それぞれで症状が多少異なるようですが、顔に発疹する場合は失明の危険もあるそう。神経組織で分布の支配領域がある為に、発疹は体の左右どちらかに現れると言う面白い特徴があります。私の場合は左側でした。 悲鳴をあげるほど痛痒く、タッチに非常に敏感。 出来るだけ家に篭ってタイトの服装は避けています。 痛みはしつこく慢性的になる場合もあるそうで、そうならないよう祈るのみです。

残念ながらまだ治療法は不明だそうで、最近、新聞やラジオが帯状疱疹後6ヶ月でまだ痛みのある場合のリサーチでボランテイアを求めておりました。 お互いに体に気をつけて、無理せず、栄養、睡眠を充分に取り出来るだけストレスの無い規則正しい生活を目指しましょう。

(Nobuko Plantamura)



より多くの方に情報を提供できるよう、クリックお願いします☆


この記事は、2005年の10月に一度掲載したものですが、ここ最近のハリケーン天候に備え、是非ご参考まで。

今年はタンパベイエリアはハリケーンの被害を受けずにすんでいますが、まだ去年の数々のハリケーンも記憶に新しいまま、今年はカトリーナが甚大な 被害を及ぼました。 そこで、読者の方々にハリケーン対策についてうかがいました。 なお、メールの一部を抜粋・編集させていただきましたの で、ご了承下さい。

 

  • テレビでハリケーン情報をチェックし、ガソリンを補充しておき、いつでも 避難ができる態勢にしておくことは必須ですね。水は常にペットボトルのとガロンのを常備しています。 誰もがしてますが、火を使わなくて良い常備食を買います。 バナナ、パン、お菓子(案外カロリーがあっていいです)。 懐中電灯は、電池がつくかチェックしとかないと、いざ使うときに
    役に立たないので、ハリケーンの情報があったらチェックします。(Kさん)

  • 困ったのは、家電製品は停電で使えないということです。電池で稼動するラジオの必要性を感じました。 食料品などは、数日するとなんとか避難センターから手に入りますので、最優先基準ではないようです。 一番重要に感 じたのは、家族ばらばらになった時の連絡の取り方。 例えば、他所の親戚 など緊急連絡者など日ごろから決めておくことです。 そして、パニックせず冷静さを保つことも重要です。    (Kさん)

  • 準備、購入した物

    水: 人数x1日1ガロンを目安に3日分(例: 4人家族なら4x3ガロン=12ガロン)。 

    食料品: ピーナツバター(これは開封後も常温で保存できるので。 オーガニックは保存が利きません)。 クラッカー類、スナックバーやエナジーバー、シリアルバー、食パン、果物の缶詰やパッケージになったもの、ドライフルーツ、缶詰のスープ、グミ菓 子、ナッツなどのスナック類(家には小さい子供がいるので)など、3日分を購入しました。 

    その他: ゴミ袋、ジップロック(大小いろいろ)、紙皿、紙コップ、プラスチックのフォークやスプーン類、ペーパータオル、トイレットペーパー、オムツ(当時はまだ娘にオムツが必要だったので)ベビーワイプ(これは水が使えなくなるのでとても重宝すると思います)。 ろうそく、懐中電灯、電池、携帯用テレビやラジオ。 ダクトテープ、窓に打ち付ける板、くぎなど。 
    うちは板が手に入らなかったのでダックテープを窓ガラスに放射線状に張りました。 窓、ドアの隙間や周りに巻きタオルをダクトテープで貼り付けて、水の浸入を防ぎました。 

    避難する時に持って行ったもの: 家族のパスポート、私の移民関係書類、家や車等の保険や契約等の重要書類。 
    また、バスタブに水をはる車のガソリンを満タンにしておく、現金を少し多めに用意する(ATMが使えなくなるので)する。家は家族が万が一離れ離れになった時の待ち合わせ場所も決めました。(我が家は ネイビーホスピタルが待ち合わせ場所)。 我が家から何とか歩ける距離だったので。 あと、避難先から帰って冷蔵庫を開けてびっくり!臭いのすごいこと。これはベーキングパウダーが役に立ちました。 (実際に避難なさった経験のあるAさん)



  • ハリケーン対策や心構えといったちゃんとしたものは特別無いですが、襲来に際しては、バルコニーに置いてあるものを全部室内に入れます。 (Kさん)


  • 我が家は避難地域にあり、夫も私も不器用ですから自分達でハリケーン対策のベニヤ板を打ちつけるなどいう神業は出来ません。 ハリケーンが来たら、ひたすら避難する組に入ります。 高潮や強風で家が壊れた場合は契約している保険会社頼みということです。 その為に多少準備をしてあります。

 ハリケーン避難の場合、以下のようなものです:

  ●現金を用意する。
  ●ガソリンを満タンにしておく。
  ●携帯コンロ、二日分の水、缶詰、火を使わなくても食べられる物、電池、ラジオ、懐中電気、貴重品(パスポートや重要書類や写真など)、団扇、薬、紙皿、お箸など多少の衣料品、ペットの食料を用意する。
  ●お風呂に水をはっておく。
  ●日本やアメリカの家族に予め連絡しておく。

  • 保険に関しては、我が家の写真(外側、内側それぞれの部屋)と家具を一つ一つ撮り、それをCDに保存してあるので、避難時には持って逃げますが、それ以外にヤフーのウエブサイトに入れてあるので、どこでも見れます。 我が家にある家具や色々な物のリストを作って、それをデジカメで撮り、やはり CDとウエブサイトにアップデートしようと思っています。 これはハリケーンだけでなく、火事や盗難の時にも役立つのではないかと思っています。 あとペットを連れての避難は大変だと思うので、ペットの予防接種はきちんとして、その記録を貴重品のひとつとして持って行きます。(Nさん)


他にも、今まで、きちんと対策を考えたことがなかったけれど、今回のアンケートをきっかけに考える機会になったというご意見もいただきました。 私もその一人です。

「備えあれば憂いなし」と落ち着いて情報を見極める目をもって、天災に対処していきたいと思います。

hurricake.jpg

 


(ハインズのり子)


より多くの方に情報を提供できるよう、クリックお願いします☆


先月号に続いて、IACEのニュースレターから得た航空会社の新規ルールをお知らせします。(えり子さん、ありがとう!)


預け荷物の有料化(米国内線):
現時点で、預け荷物二つとも無料なのは、サウスウエスト航空のみとなりました。 

一つ目15㌦: American, Spirit (*1 オンラインでチェックインの場合) United, US Airways  これ以外の航空会社は一つ目無料

二つ目20㌦: Air Tran, Frontier, JetBlue, Midwest

二つ目25㌦: American, Air Canada, Alaska Air, Delta, Continental, Hawaiian Air (*2), Northwest, US Airways, Spirit, United (8月18日以降)


*1: 空港でチェックインの場合は一つ目25㌦

*2: ハワイ島間フライトの場合、二つ目17㌦

*預け荷物重量が50ポンド(22.68kg)を超えると、さらに
超過料金がかかります。

*正規運賃チケット購入やマイレージプログラム加入者だと、

預け荷物二個まで無料な場合もありますが、詳細は個々の 航空会社に問い合わせて下さい。

国際線における預け荷物: 一つ32kg(70ポンド)の荷物を二つまで無料で預けられるのは、 北米-日本路線では日本航空のみとなりました。

日本航空: 二個まで無料。 預け荷物それぞれのの三辺(縦・横・高さ)の合計が158cm(62インチ)、また、それぞれの重量が32kg

(70ポンド)を超えない事。 さらに、二個の三辺総計が273cm (107インチ)を超えない事。

その他航空会社: 二個まで無料。 個々重量が23kg(50ポンド)を超えない事。 サイズに関するルールは、上記、日本航空の ものと同じ。(*3) 

*3: 航空会社によっては三辺157cmのところもあります。

MED702072.jpg

 

 


(フィカラかこ)


クリックお願いします☆


昨年2回にわたり中国紀行を寄稿してくださった河野圭子さんの「台湾紀行」をお届けします。

中国に約3年お住まいの後、昨年秋台湾へお引越し。二つの中国での生活をあいついで経験なさっている圭子さんの見聞録です。MHA(病院経営学修士)をお持ちの圭子さんからは、以前にはメディケアのことでもご寄稿を頂きました。著作として「病院の外側から見たアメリカの医療システム」、「医療改革と統合ヘルスケアネットワーク」などがあります。

(ハインズのり子)

 


 

台湾紀行
taiwan.jpg 


皆さんお元気ですか。昨年9月に広州(中国)から台湾の台北に引っ越してきました。今回は、台湾について紹介いたしますね。

台湾は、日本の南方に位置し、大きさは、日本の九州とほぼ同じ、人口は約2200万人で台北にはそのうちの約10%の人が住んでいます。少し硬い話になりますが、台湾の正式名称は、中華民国(Republic of China)です。中華人民共和国(People Republic of China)は、台湾を国家と認めず中国の一部と主張しています。詳しい経緯は省略しますが、現時点では、米国、日本、かなりの諸外国が台湾との正式な外交関係を結んでいませんので「・・交流協会」などという組織を設けてビザの業務等を代行しているようです。

一方で台湾は諸外国と経済を主とした実務外交を活発に行い、この数十年で奇跡的な経済発展を遂げました。 さらに台湾の生活環境や医療レベルが先進国と引けを取らない上、古き良き日本人を感じさせてくれるマナーや親日派が多いので住みやすい所です。

台北の町並みは、日本の下町風でその中にモダンな建物がポツポツ建っているという感じです。こちらでは、「ハーリー族(日本の物が大好きな台湾人たちの事を指す)」が単語になるほどの日本好き台湾人がたくさんいます。そのためでしょうか、町の至る所やテレビのコマーシャルに「日本で大人気の・・」、「日本技術・・」などの宣伝が目に付きます。他には、日本風の漢字表現や日本語発音をこちらの漢字の読み方で表記することが流行っています。ヒットだったのが薬の「新表飛鳴」です。「鳥が鳴く」なので、鳥に関係した生薬と思いましたが、正解は「新ビオフェルミン<新シン、表ビャオ、飛フェ、鳴ミン>」でした。「烏龍麺」は、日本の「うどん」の発音が烏龍<ウーロン>に似ているということで、日本のうどんを指します。

「所変われば品変わる」の例では、アメリカでお馴染みオートミールで有名なQuaker社の現地生産商品があります。ちなみにクエーカー社は、桂格<グアクア>と呼ばれています。オートミール製品のフレーバーは、北海道牛乳味/抹茶味があります。台湾で日本の地名?と不思議な感じがしますが、日本の地名を入れるとおいしそうに聞こえるらしく、クエーカー社に限らず台湾の食品メーカもよく日本の地名を商品名に入れています。

台北の食事事情に話を移します。台北にはまだ庶民的な食堂や屋台が至る所にあります。朝は、とてもリーズナブルな朝食専門店(早朝からお昼前まで営業)の豆乳、サンドイッチ(パンの耳を取った日本のサンドイッチに似ています)、お粥、揚げパンが大活躍。朝食店が閉まる頃バトンタッチで昼食店(夜まで営業)が開きます。薄味で日本人の口に合うものが多いですよ。私の大好物は水餃子。台北の水餃子は豚肉をベースにしてキャベツ味とニラ味の2種類で、ニンニク抜きが主流です。その他、「割包<グオ・バオ>」と呼ばれる豚マンの白い生地を厚めのナンのように丸く焼いて豚のばら肉とピーナツ粉を挟んだ台湾式ハンバーガー、「葱油餅<ツオン・ヨウ・ピン>」は、小麦粉の生地の葱焼きでヤミツキになる味。

3時のおやつは、豆花専門店で決まり!「豆花」は、豆腐を甘く柔らかくしたようなものです。ここでは、温かく甘い小豆に豆花、白玉、ゴマだんごを入れた「ぜんざい」のようなものが食べられます。夏場は、宇治金時や小豆、緑豆、山芋、蓮の実の入ったカキ氷が食べられます。台湾と言えばマンゴーの産地!マンゴーカキ氷は、まさに絶品!

台湾はとても安全で日本人にとてもフレンドリーなうえ美食天国!日本に帰国の際、ぜひ一度足を伸ばして台湾に来てくださいね!

taiwan2.jpg 

 

 

 



クリックお願いします☆

 


キーライムで之までもTrsut、Probate, Willについてのアウトラインを取り上げて来ました。トラストはとても複雑なもので、以下のまとめも本当に概略の概略に過ぎません。家族構成、目的、年齢、財産の種類、金額によって、どのトラストが良いのか、全く変ってくることでしょう。いずれも専門家と相談する前の参考知識の一つとしてお読みください。


Trust関連の語彙

  1. Trust Fund (信託基金)指定されたトラスト受益者に基金を供給する目的で、財産または資産を保留する合法的手段
  2. Beneficiary(ies)(受益者):トラスト上で指定された、トラストから生じる基金の受益者(個人、グループまたは組織機関)
  3. Trustee(被信託人)トラスト内の基金を管理する、トラストで指定された個人又は法人団体。トラスト設定書類に基づいて指定された任務を遂行する義務があり、大抵の場合、報奨金が支払われる。

Trustを設定する理由

  1. 未青年者や種々の理由で金銭の扱い、資産の管理ができない家族に基金を供給する為
  2. 将来、万が一、自分で自分の資産を管理する能力を失った場合に備えて
  3. 自分の死後、プロベートのプロセスを回避して速やかに資産を受益者に譲渡する為
  4. 相続税を最小にする為、又は相続税支払いに備えての流動資産を供給する為。

Trustの種類

  1. After-Death or Testamentary Trust:大抵の場合、遺言書の内容によって、個人の死後設定されるトラスト。普通このトラストの元となる資産はプロベートを経て、州によってはプロベート後も裁判所で管理される。
  2. Living Trust:生前に設定されるトラス ト

    (トラスト設定の際に以下の2種類の設定方法があります。どちらにするか十分に注意のこと:
    Revocable Trust:生前に設定するトラストで生前は内容変更が可能。Irrevocable Trust(取り消し不能)トラストの資産の所有権は設定時点でトラスティに移り、トラスト内の資産を移動したり、変更したりはできない。)


♪Basic Living Trust:Declaration of Trustという書類を作成します。これは遺言書と同じ位の内容で、自分でも作成可能な由。(ソフトや説明書があるそう)但し、プロベートを避ける為で、税金対策にはなりません。



♪A―B Trust:バイパストラストとして税金対策では一番人気のトラスト。米国市民は、配偶者控除があり、夫から妻(その逆も)への財産の移転に関しては無税です。但し、財産を受け取る配偶者が外国人の場合は、金額制限があります。又米国市民でも二次相続では相続税が発生します。

(節税策無しの場合)
仮に夫婦の共有財産が$4,000,000とし、夫が他界した2008/年の時点で、妻は夫の$2,000,000を相続します。この場合、配偶者控除がある為、遺産税は無し。2009 年に妻がなくなり、子供が$4,000,000を相続する時点で、2009年では$3,500,000を超える$500,000は課税対象となり$225,000.の遺産税が課税されます。 

(A-Bトラスト設定の場合)
上記の例で夫婦はA-Bトラストを設定。夫の死亡時点で、夫の$2,000,000はトラストに入れられて、妻が生きている間存続します。2009年に妻がなくなると、トラストの分はUnified Credit内の遺産ですから遺産税がかかりません。妻の$2,000,000の分も、Unified Credit内の遺産であるため遺産税を免れます。
*このバイバストラストの中にも色々な種類の設定がありますので注意。

♪QDOT(Qualified Domestic Trust)
利点は米国市民権を持つ配偶者の控除と同様、残された米国市民権を持たない配偶者に、その時点では一切の課税が発生しません。この残された配偶者が亡くなった場合、子供が相続をする時に、遺産税の課税が起きます。(QDOTは課税の繰り延べ効果)
QDOTの要件としてTrusteeの一人は米国市民権を持つ人とか、2百万ドル以上の資産の場合は、被信託人は米国銀行か信託会社でなければならない等の要件があります。又、これは、Irrevocableトラストですから、残された配偶者が存命の間は資産が米国に固定されます。ですから、仮に日本人が資産を日本に移転して、日本で暮らしたいという場合には、適していません。

相続税の控除
2008 $2million(この金額を超えた場合の税率45%)
2009 $3.5million( “ 45% )
2010 無し
2011法律の改正で$1millionに戻るとの予想もある


○生前贈与:一人につき1年で$12,000.00までなら無税で誰にでも贈与できます。夫婦で1年に$24,000.00無税で贈与でき、これを何年か繰り返すとかなりな節税となります。

参考資料
http://www.tax-j.com
http://www.irs.ustreas.gov 

trust.jpg





(ハインズのり子)

クリックお願いします☆



燃費高の今日この頃、航空会社も燃費付加料金の値上げや、様々なルール厳格化の傾向を見せています。 以下は、米国旅行会社IACE発行ニュースレターの抜粋文です。 
(えり子さん、ありがとう!)

燃費サーチャージ値上げ: 大手日系航空会社では、日本行きチケット料金が、7月以降、航空券代金以外に、税金+燃費付加料金が700?ほどに値上げされます。

チェックイン荷物の有料化: アメリカン航空の預け荷物が有料になりました。 他社もこれに追随する可能性が高いでしょう。ただし、Frequent Flyer メンバーのレベルが高い場合は、優遇され無料となります。

サービス料金の値上げ: 以下はアメリカン航空の値上げチャートです。他社の値段は各社にお問い合わせ下さい。


超過手荷物 100 → 150ドル
国内線変更料 100 → 150ドル
電話予約の際の予約手数料 15 → 20ドル
特典航空券の発券手数料 15 → 20ドル
ペット機内持ち込み料金 80 → 100ドル
お子様一人旅付き添いサービス 75 → 100ドル

  • アメリカ国内線の航空券は、全て同じ料金で販売されているわけではありません。 シカゴ⇔サンフランシスコ間を例に挙げると、セールの場合$300で購入できても、席が込み合ってくるにつれて料金が高くなるので、同じフライトの同じ座席でも$2000にもなる可能性もあります。

  • 2001年のテロ多発事件以降、客とりのために撤回されていた「土曜日滞在ルール」が、最近徐々に原則に戻りつつあります。 このルールは、土曜日を旅行先で過ごすことにより、航空券代金がときには数百?も安くなる、というものです。

  • Southwest Airlines や Jet Blue などの、「Low Cost Airlines」と呼ばれる航空会社も、燃費高に加えて、固定客が増えたため、値段を下げる必要性がなくなり、他社とあまり料金が変わらなくなっています。 ただ、旅券変更が無料で出来るなどの、顧客にとって有利な条件は多いようです。


乗り心地が良くて大好きな愛車の Hummer H3 ですが、ガソリンスタンドでタンクを満タンにする度に、冷や汗が出そう。45mpg(1ガロン当り45マイル)の日本車に人気が出るのも当り前ですね。 Honda や Toyota の株価は、きっと高騰しているんでしょうね。


air.jpg



(フィカラかこ)

 

フロリダは良くも悪くも不動産に動きがある場所柄です。というのも、アメリカの他の一般的な州に比べて人の出入りが激しいうえに、(フロリダ生まれの人がすくないように。日本でも都市部と地方の違いを考えていただければピンと来るかと思います。)他にもリタイアした人々が引っ越してくる、冬の間だけの住人となるスノーバードの住居の売買、海外からの投資用の物件売買などがあります。

HOUSE.jpg


不動産にちょっと興味のある方なら最近Foreclosure, Bank-Owned, Pre-Foreclosure, Short-Saleなどの言葉を良く耳にすると思います。今回はこのあたりの意味の違い、それぞれをうまく利用する方法などを簡単に説明したいと思います。


Foreclosure(=Bank Owned)
家のローン(Mortgage)が払いきれずに滞納が続き、最終的に法的にその物件の所有権が、ローンを提供していた金融機関や会社などに移った物件のこと。この場合は持ち主(=売り主)は銀行などの会社になります。


Pre-foreclosure 及び Short Sale
家のローンの滞納が続き、ローンを提供している会社がForeclosureに持って行く手続きをしている段階のこと。この場合の法的な持ち主はまだ銀行や会社には移っていません。この段階の手だての一つとしてShort Saleがあります。これは実際のローンの額に足りない(short)額でその物件を売って、ローン全額を銀行が帳消しにしてくれることを言います。ですからShort Saleというと短期間で売る物件の様に勘違いしている人がいますが、本当の意味は「額が足りない」のshortの意味です。
こう書くと、非常にいい解決策のように聞こえますが、実際には銀行側も大きな損はしたくないというのがありますので、なかなか答えが出ない場合、それほど安くならない場合も多く、Pre-foreclosureからそのままforeclosureに移行する物件が多くあります。


さらにforeclosureやpre-foreclosureの物件の方が一般の個人の売り主の物件よりお買い得だという印象がありますが、これも現在の市場では非常にケースバイケースです。例を出して考えてみましょう。あるsubdivisionにほとんど条件が同じ物件が2件売りに出ていたとしましょう。(両方とも1990年建てられていて、大きさ、間取り、家の状態などもほぼ同じだと仮定)

 

 
物件1
物件2
売りに出ている値段
$200,000
$200,000
現在の持ち主の購入時期
1990年1月
2005年10月
購入時の値段
$100,000
$250,000
ローン額
$65,000
$250,000



物件1は不動産の値段が高騰する前に頭金を入れて、18年間ローンを払ってきた個人の持ち主で、転勤や家庭の事情などで早急にこの物件を手放さなくてはならない状況があると仮定。
物件2は数年前の一番物件の値段が高騰していたときに100%ローンを組んで買っていた物件で、これがpre-foreclosure状態にあると仮定。

さて、この時に実際に値段の交渉がしやすいのはどちらの物件でしょう?
もちろん、私達不動産業者が見ても、びっくりするようなお買い得のforeclosure物件もたくさんあります。ただお買い得物件を探すのなら、foreclosureやpre-foreclosureにだけこだわっていると良い物件を見逃してしまう可能性が大きいと言うことです。

さらに銀行が所有しているforeclosure物件はすべて不動産会社を通して売りに出されることが法律で決まっていますので、別途に料金をチャージするようなHPなどに登録してforeclosure物件の情報をもらう必要もありません。ご自分の不動産エージェントに問い合わせればすべて調べてくれるはずです。

HOUSE2.jpg


現在はお家を売らなくてはならない人にはとても大変な市場ですが、これからお家を購入される方、または投資用の物件をお探しの方には、最高の時期だと言えます。ただ、ローンの審査の基準がかなり厳しくなっていますので、物件の購入を考えると同時にMortgage会社や銀行に相談することをお勧めします。「不動産」とは動かないもののはずなのに、それを取り巻く世界は刻一刻と変化を続けている「水物」の世界です。笑 大きな買い物に取りかかる前に十分に知識を蓄えてから取りかかりましょう!ご質問はお気軽にお電話又はメールでお問い合わせ下さい

ジョーンズ由紀子(ReMax Realtec リアルター)
電話:727-642-3494 

Email: Yuki@RichardBlakeHomes.com


クリックお願いします☆